注意事項
著作権について
GPL/LGPLその他に基づきライセンスされるオープンソースソフトウェアを除き、本製品に含まれるソフトウェアの譲渡、コピー、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングは禁じられています。また、本製品に含まれるすべてのソフトウェアの輸出法令に違反した輸出行為は禁じられています。
商標および登録商標について
この説明書に記載されている会社名・商品名は、各会社の商標または登録商標です。
オープンソフトウェアについて
本製品にはGNUGeneral Public License(GPL)、GNU Lesser General Public License(LGPL)その他に基づきライセンスされるオープンソースソフトウェアが含まれています。
お客様は、当該ソフトウェアのソースコードを入手し、GPLまたはLGPLに従い、複製、頒布および改変できます。
オープンソースソフトウェアのライセンスやソースコードに関する詳細は、本Webページをお読みください。
なお、ソースコードの内容などについてのご質問にはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
安全規格とEMC規格について
本製品を組込んでお客様によって開発、製造された、お客様の製品の品質、安全性、性能および法令・法規・規格適合性については、お客様の責任にてご対応ください。
本機は業務用機器です。本機は子供や一般の人が いる可能性のある場所での使用に は適していません。 子供や 一般の人が容易に触れることができる場所 での使用は しないでください。
本製品は組込み用途向けです。組込み時にお客様が必要とする安全規格に応じて必要な対応をお願いします。
本製品は下記条件に対応することを条件に JIS C 62368-1/IEC62368-1(オーディオ・ビデオ、情報及び通信技術機器の安全性要求)に準拠しています。
本製品に接続される電源はクラス2電源(UL 1310/CSA 223)か、供給電力が制限される有限電源 (IEC/EN/UL/CSA 60950-1, IEC/EN/UL/CSA 62368-1 Annex Q) またはIEC/EN/UL/CSA 62368-1 PS2 を使用してください。
本製品に電源スイッチはありません。本製品に電力を供給する機器の主電源を遮断できるように、ブレーカーなどの遮断デバイスを設置してください。
「電気エネルギー源」としての対応分類はES1を想定しており、「電気的要因による傷害 (5章)」に対する要求事項に対応ください。通常動作状態、移乗動作状態、単一故障状態の下で電圧レベルが60V以下の直流電源はES1に該当します。
「電力源または潜在的発火源」としての対応分類はPS2を想定しており、「電気的要因による火災 (6章)」に対する要求事項に対応ください。単一故障状態で電力レベルが15Wより大きく100W以下の電源はPS2に該当します。
上記に関わらず、IEC62368-1規格取得にあたってはお客様で最新の規格に従い、対応分類の確認、それに沿った要求事項に対応下さい。
この装置VCCI クラスA機器です。この装置を住宅環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがあります。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。