お困りのときは(V1.5.2)
- 1 ログインパスワードを忘れてしまった
- 2 ユーザー登録時のメールが届かない
- 3 ポータルサイトにログインしたが、ライブ映像が表示されない
- 4 ライブ映像や再生映像が表示されなくなる
- 5 ライブ映像や再生映像を表示中にエラーが表示される
- 6 ログ情報の取得、アラーム復帰、エラー復帰を行うとエラーが表示される、もしくは動作しない
- 7 画像表示(音声)の遅延や停止が発生する(PC の動作が重くなる)
- 8 録画画像が再生できない
- 9 音声が途切れたり雑音が出力されたりする
- 10 音声が出力しない。音声にノイズがのる。
- 11 ダウンロードしたファイルが再生できない
- 12 ダウンロードに失敗する
- 13 MP4形式のH.265録画ファイルをWindows Media Playerで再生する場合に「ビデオを再生するには、コーデックが必要です」と表示される。
- 14 i-PRO Mobile APPでダウンロードしたMP4ファイルをiOS搭載の写真アプリで再生できない
- 15 再生/検索/ダウンロード をすると指定した時間帯で 動作しない
- 16 エッジストレージやカメラの再起動ができない
- 17 機器間で時刻情報が異なる
- 18 イベントのサムネイルが表示されない
- 19 イベントが通知されない
- 20 イベントのメール通知を止めたい
- 21 スマートフォンやタブレットでカメラ映像が表示されない
- 22 ポータルサイトにログイン後、しばらく放置したら操作できなくなりました。
- 23 必要なインターネット帯域について
- 24 エッジストレージのWEBサービス登録画面で、インターネット接続が「接続していません」と表示される場合
ログインパスワードを忘れてしまった
「ログイン/ログアウト | ログインパスワードを忘れたときは 」 をご確認いただき、パスワードの再設定を行ってください。
ユーザー登録時のメールが届かない
迷惑メール設定やドメイン指定などで受信制限を設定している場合にメールが受信できないことがあります。
下記ドメインからのメールを受信いただけるよう、設定をお願いいたします。
i-pro-remoservice.com , verificationemail.com
なお、仮登録メールは再配信できません。配信された「仮登録メール」は24時間有効のため、同じメールアドレスで新規会員登録を行うには、「仮登録」から24時間経過後に再度登録を行ってください。
ポータルサイトにログインしたが、ライブ映像が表示されない
■ 「 ライセンス管理|機器にライセンスを割り当てる 」を参考に、対象の機器がi-PRO Remo. Serviceに登録され、ライセンスの割り当てがされていることを確認してください。
■ エッジストレージをお使いの場合、エッジストレージにカメラのユーザー名、パスワードが正しく登録されていることを確認してください。詳細はエッジストレージの「取扱説明書 設置編」の「故障かな!?」を参照し、確認を行ってください。
■ カメラ、エッジストレージの電源が入っているか、確認してください。
■ ネットワークの品質不足やセキュリティソフトの通信制限などにより、動画がカクついたり映像が表示されない場合がございます。通信環境が十分か、以下についてご確認ください。
・ネットワーク上で対象の機器以外に多くのデバイスを使用していないか
・対象機器を利用している場所の電波が弱くないか
・ルータとの間に障害物はないか
・セキュリティソフトで通信を制限していないか
上記をご確認しても改善しない場合は、対象機器やルータの再起動を行い、現象が改善するかご確認ください。現象が改善されない場合、通信速度が十分ではない可能性が考えられます。プロバイダーやキャリア側へご相談ください。
■機器管理画面から、エッジストレージの接続状況を確認してください。エッジストレージ再起動時は、ポータル画面から一度ログアウトし、ログインし直してください。
ライブ映像や再生映像が表示されなくなる
エッジストレージの通信環境等の状況によっては一定時間映像が表示されなくなる(映像表示領域が黒画となる)場合があります。通信環境等が正常に復旧した際に自動で映像を再度表示します。万が一長時間表示されない場合には一度ブラウザを終了していただき、再度ポータルサイトにログインしてください。
ライブ映像や再生映像を表示中にエラーが表示される
■お使いのパソコンのブラウザの使用状況やパソコンの環境によっては以下のエラーが表示される場合があります。
一度ブラウザを終了していただき、再度ポータルサイトにログインしてください。
また、ブラウザのキャッシュを削除していただくことで改善する場合があります。
■お使いのパソコンのブラウザの使用状況やパソコンの環境によっては、映像を表示する領域に以下のエラー画像が表示される場合があります。
一度ブラウザを終了していただき、再度ポータルサイトにログインしてください。
もし改善されない場合は、以下のファイルをダウンロードして実行してください。実行後、デスクトップにi-PRO Remo. ServiceへアクセスするためのChromeもしくはMicrosoft Edgeのショートカットが作成されますので、そのショートカットからサービスに接続してください(本エラーが発生しにくいように、ブラウザの設定を最適化して、ブラウザを起動します)。
①上記のファイルをダウンロードして保存し、ファイルを解凍してください。解凍すると、以下の2つのファイルが作成されます。
Chrome用:CreateRemoServiceShorcut_Chrome.vbs
Microsoft Edge用:CreateRemoServiceShorcut_MSEdge.vbs
②①で作成されたファイルをダブルクリックして実行してください。デスクトップにショートカットが作成されます。
Chrome用ショートカットファイル名:i-PRO Remo. Service (Chrome)
Microsoft Edge用ショートカットファイル名:i-PRO Remo. Service (Edge)
③お使いのブラウザを一度終了後、上記いずれかのショートカットファイルをダブルクリックしてください。本サービスのログイン画面が表示されます。
④サービスにログインしてください。
ログ情報の取得、アラーム復帰、エラー復帰を行うとエラーが表示される、もしくは動作しない
■ お使いの PC のスペックが推奨動作環境を満たしていない可能性があります。 推奨動作環境をご確認ください。スマートフォンやタブレットをご利用の場合、機器との接続に時間がかかる場合があります。しばらく待っても改善しない場合は、パソコンのブラウザをご利用ください。
■通信環境および対象の機器の状態により、機器接続失敗したり、通信が不安定になることがあります。この時、ログ情報の取得やアラーム復帰、エラー復帰を行うとエラーが表示されたり、動作しないことがあります。しばらく待っても改善しない場合は、ルーターなどのネットワーク機器の再起動を行い、現象が改善するか確認してください。
画像表示(音声)の遅延や停止が発生する(PC の動作が重くなる)
■ 通信環境および対象の機器の状態により、機器接続に失敗したり、通信が不安定になることがあります。この時、画像表示(音声)の遅延や停止が発生したり、一時停止や早送りなどの再生制御が遅れて動作したりすることがあります。しばらく待っても改善しない場合は、ルーターなどのネットワーク機器の再起動を行い、現象が改善するか確認してください。
■ お使いの PC のスペックが推奨動作環境を満たしていない可能性があります。 推奨動作環境をご確認ください。
■ お使いのブラウザの種類やそのバージョン、カメラの設定によって、遅延は大きくなったり、カクツキが発生する場合があります。
■ 接続機器の負荷が高い可能性があります。 接続機器の負荷を低減させることで、症状が改善される場合があります。
■ 本サービスの特性上、映像と音声は通常1~2秒程度のずれが発生します。
録画画像が再生できない
エッジストレージではライセンスが無かったり、ライセンスの有効期限が切れた場合は、録画が停止いたします。ライセンス管理画面から、ライセンスが有効であることを確認してください。
音声が途切れたり雑音が出力されたりする
■ カメラの操作を行っている場合や、複数のユーザーが アクセスしている場合は、一時的に音声が途切れたり、雑音が出力されたり することがあります。 カメラの送話間隔の値を大きくすると音声の途切れや雑音をおさえることが できます。送話間隔の設定については、お使いのカメラの取扱説明書をお読みください。
■ Microsoft Edge をお使いの場合、動画の音声が途切れる場合がございます。音声を確認される場合にはChromeをご利用ください。
音声が出力しない。音声にノイズがのる。
■ マイクの場合、集音のための動作条件を満たしていない可能性があります。 設定を確認してください。
■ SD 再生では録音している音声は再生できません。SD メモリーカードに録音している音声を再生する場合は、録画データをダウンロードしてください。 ダウンロードした録画データを再生すると音声も再生されます。
■ 本ソフトウェアは音声圧縮方式「AAC」にのみ対応しています。それ以外の圧縮方式を設定されている場合は、「AAC」に設定してください。
■ ブラウザの設定によってはF5キーによって更新を行ったりした場合に音声が出力されなくなる場合があります。以下のブラウザの設定を確認してください。
①Chromeの場合
[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サイトの設定]→[音声]→[音声の再生を許可するサイト]にて、
https://i-pro-remoservice.com を追加する。
②Microsoft Edgeの場合
[設定]→[Cookieとサイトのアクセス許可]→[メディアの自動再生]
「サイト上でオーディオとビデオを自動再生するかどうかを制御します」の設定を「許可」にする。
ダウンロードしたファイルが再生できない
■ ファイルが壊れている可能性があります。 再度、ダウンロードしてから再生してください。
■ ダウンロード時間は最大1時間指定できますが、ネットワークに負荷がかかっている場合などは、指定時間を短くすることで正しくダウンロードできる場合があります。
■ ダウンロード中にダウンロード先のエッジストレージあるいはカメラ(SD録画)で録画データが消去された可能性があります。エッジストレージあるいはカメラを確認の上、再度ダウンロードしてから再生してください。
ダウンロードに失敗する
■ お使いのネットワークの状況によってはダウンロードに失敗する場合があります。しばらく時間をおいて実施頂くか、指定時間を短くすることで正しくダウンロードできる場合があります。
MP4形式のH.265録画ファイルをWindows Media Playerで再生する場合に「ビデオを再生するには、コーデックが必要です」と表示される。
MP4形式のH.265録画ファイルをPCで再生する場合、 Windows10に搭載されているWindows Media Player(WMP)で再生が可能ですが、2017年10月17日から提供開始された「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709 / RS3)」以降、再生に必要な「HEVCコ ーデック」が削除されて以降メディアプレーヤーでの再生ができなくなっています。
ダイアログに従ってコーデックをダウンロードしていただくか、VLC media playerなどの別のプレイヤーを使って再生してください。
i-PRO Mobile APPでダウンロードしたMP4ファイルをiOS搭載の写真アプリで再生できない
i-PRO Mobile APPでエッジストレージからダウンロードしたMP4ファイルを、iOS搭載の写真アプリでは再生できない場合があります。この場合は、以下の手順にしたがって、他Viewerアプリでの確認をお願いします。
再生/検索/ダウンロード をすると指定した時間帯で 動作しない
■ エッジストレージに登録されたカメラのタイムゾーン、時刻と、エッジストレージのタイムゾーン、時刻が異なると発生する場合があります。 エッジストレージに登録されたカメラと、エッジストレージのタイムゾーン、時刻を合わせてく ださい。
■ 再生画面では最大4台の録画映像を同時に再生することができますが、再生時刻は同期しておりません。録画映像が存在しない場合や、ネットワーク環境の影響により、再生時刻が異なる場合があります。
再生時刻にずれが生じた場合は、再度タイムライン操作を行ってください。
エッジストレージやカメラの再起動ができない
機器管理画面から、エッジストレージの接続状況を確認してください。ネットワークに接続されていない場合には再起動は出来ません。
機器間で時刻情報が異なる
■ 監視用PCにNTPサーバ機能を持たせるなど、エッジストレージに登録されたカメラ、エッジストレージ、閲覧環境の時間の同期を取るように設定してください。
イベントのサムネイルが表示されない
■ レコーダ起因のイベントの場合はサムネイルは表示されません。
■ 発生してから2週間以上経過したイベントのサムネイルは表示されません。
イベントが通知されない
■ イベント通知の設定がOFFになっていないかどうかを確認してください。
■ 2つ以上のブラウザからログインしている場合、後でログインしたブラウザに対してアラーム通知が行われます。
■ 短時間に同じカメラから同一のアラームが発生した場合、アラーム通知が間引かれる場合があります。
イベントのメール通知を止めたい
イベント通知の設定をOFFにしてください、但し、ライセンス期限やメンテナンスなどのメールを止めることはできません。
スマートフォンやタブレットでカメラ映像が表示されない
■ 通信環境および対象の機器の状態により、機器接続に失敗したり、通信が不安定になることがあります。この時、カメラ映像の表示に時間がかかったり、表示されないことがあります。しばらく待っても改善しない場合は、ルーターなどのネットワーク機器の再起動を行い、現象が改善するか確認してください。
■ 接続機器の負荷が高い可能性があります。 接続機器の負荷を低減させることで、症状が改善される場合があります。
■ カメラ台数が多い場合、ご利用の機種やブラウザのバージョンによってはすべての映像が表示されない場合がございます。スマートフォンやタブレットで映像をご覧になる場合はi-PRO Mobile APP(モバイルアプリケーション)のご利用を推奨いたします。
ポータルサイトにログイン後、しばらく放置したら操作できなくなりました。
ログイン後、一定時間が経過したり、他のブラウザからログインして設定変更したりした場合に「セッション切れのため自動ログアウトします。」と記載されたダイアログが表示されます。一度ログアウトし、ログインし直してください。
必要なインターネット帯域について
必要な帯域は、ご使用方法によって異なります。ポータルサイトをご利用の場合は、カメラ1台あたり0.78Mbps以上(FullHD解像度の場合)の帯域を持つ、常時接続の光回線のご利用をお勧めします。
帯域が足りなかったり、通信環境の混雑状況によっては以下の症状が発生する場合があります。
ライブ映像や録画再生映像が表示されない(黒画もしくは「!」アイコンが表示される)
ライブ映像や録画再生映像が停止する(静止画になる)
ライブ映像や録画再生映像および音声に遅延やカクツキが発生する
ライブ映像や録画再生映像が表示されるまでに時間がかかる(10秒以上かかる)
通信環境が十分か、以下についてご確認ください。
・ネットワーク上で対象の機器以外に多くのデバイスを使用していないか
・対象機器を利用している場所の電波が弱くないか
・ルーターとの間に障害物はないか
・セキュリティソフトで通信を制限していないか
上記をご確認しても改善しない場合は、対象機器やルーターの再起動を行い、現象が改善するかご確認ください。現象が改善されない場合、通信速度が十分ではない可能性が考えられます。プロバイダーやキャリア側へご相談ください。
一度お使いのブラウザを閉じて、もう一度ポータルサイトにログインし直すことで改善する場合もあります。
エッジストレージのWEBサービス登録画面で、インターネット接続が「接続していません」と表示される場合
接続していない場合は以下についてご確認ください。
■接続の確認
・エッジストレージのPCポート※にルーター側のネットワークが接続されていますか
※カメラポートはカメラ(100Mbps)専用なのでギガビット対応したルーターやHUBとはリンクしません
■ DHCP(IP自動割振り)環境の場合
・エッジストレージのネットワーク設定のIPがDHCPになっていますか
・エッジストレージのネットワーク設定のDNSがAUTOになっていますか
・エッジストレージのメンテナンス画面のIP※はルーターと同じネットワークですか
※メンテナンス画面ではDHCPでIP取得できていない場合、固定IPで設定したIPを表示します
・DHCP環境下の他のネットワーク機器はインターネットに接続できていますか
・DHCPサーバー側に特殊な制限はかかっていませんか
■ 固定IP環境の場合
・エッジストレージのネットワーク設定のIPが正しく設定されていますか
・エッジストレージのネットワーク設定のデフォルトゲートウェイはルーターのIPを設定されていますか
・エッジストレージのネットワーク設定のDNSが正しく設定されていますか
■ LTEや5Gなどのモバイル環境の場合
・インターネット帯域は足りていますか
・速度制限がかかっていませんか