代理店にご相談いただき、機器選定をしてください。
代理店が分からない場合や、機器やライセンスの選定の仕方が良く分からないという場合には、サポートポータル(お問い合わせ - i-PRO サポートポータル)からお問合せください。Zoom会議で要件をヒアリングさせていただき、当社サポートメンバーがシステム構成をご提案いたします。また、代理店のご紹介もさせていただきます。
カメラ機種と設置場所の決定
設置場所の図面をご用意いただければ、システムデザインツール(SYSTEM DESIGN TOOL (i-pro.com))でカメラ機種に応じた画角の範囲、人物や車両の見え方をシミュレーションすることができます。カメラ機種と設置場所が決まったら、カメラプロット図を画像データとして出力することができます。
Zoom会議で要件をヒアリングさせていただければ、当社サポートメンバーがシステムデザインツールを用いてご提案いたします。
レコーダー(エッジストレージ)の決定
保存しておきたい録画日数と、エッジストレージに接続されるカメラ台数、画質、記録コマ数から、エッジストレージの機種とハードディスク容量を決定します。システムデザインツール(SYSTEM DESIGN TOOL (i-pro.com))でカメラを登録していただければ、レコーダー構成情報算出メニューから、レコーダー機種とHDD容量に応じた録画日数を自動で算出できます。
エッジストレージ構成情報算出ツール(https://www.psn-web.net/ssbu-t/PIPS_iPRO/iPROintegratedCalc_V1.0.0.0/EdgeStorage/JPN/index.html )を使用して、カメラ品番、数量を入力することでエッジストレージの品番(HDD容量)に応じた録画日数のみを算出することもできます。
Zoom会議で要件をヒアリングさせていただければ、当社サポートメンバーがエッジストレージの構成をご提案いたします。
機器の設置・調整工事のご提案
機器の設置・設定・調整工事を含めてご発注いただくことが可能です。その場合には、お客様のネットワーク環境や設置場所・設置方法の詳細についてご確認させていただき、システム構成図を作成いたします。
御見積の提示
代理店にご相談いただいた場合は、代理店から機器費、ライセンス費、工事費の御見積をご提示いたします。
サポートポータルからお問合せいただき、Zoom会議で当社サポートメンバーが機器選定させていただいた場合は、当社の営業担当もしくは、提携する代理店から機器費、ライセンス費、工事費の御見積をご提示いたします。