Table of Contents | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ログインパスワードを忘れてしまった
「ログイン/ログアウト | ログインパスワードを忘れたときは 」 をご確認いただき、パスワードの再設定を行ってください。
...
なお、仮登録メールは再配信できません。配信された「仮登録メール」は24時間有効のため、同じメールアドレスで新規会員登録を行うには、「仮登録」から24時間経過後に再度登録を行ってください。
ユーザー登録時に24時間以内に認証を行えなかった
24時間以内に登録を完了させられなかった場合、ログインサイトの[パスワードをお忘れですか?]からパスワードの初期化を行ってください。詳しくは「https://iproiot.atlassian.net/wiki/spaces/IWSM/pages/922324930#%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF 」をご確認ください。
ポータルサイトにログインしたが、ライブ映像が表示されない
...
エッジストレージの通信環境等の状況によっては一定時間映像が表示されなくなる(映像表示領域が黒画となる)場合があります。通信環境等が正常に復旧した際に自動で映像を再度表示します。万が一長時間表示されない場合には一度ブラウザを終了していただき、再度ポータルサイトにログインしてください。
カメラダイレクト接続かつカメラのファームウェアバージョンがv2.50未満をご利用中のお客様は、i-PRO Remo. Serviceのメールアドレス、パスワードを更新する場合、カメラのi-PRO Remo. Service登録設定画面より、i-PRO Remo. Service機能を無効にした後、新しいログインパスワードに変更する必要があります。カメラに設定されているログインパスワードと、i-PRO Remo. Serviceで設定されているログインパスワードが一致しているか、お確かめください。
ログインパスワード/メールアドレス変更後、映像が表示されなくなった
ログインパスワード/メールアドレスを変更後、下記をご利用中のお客様はご対応いただく必要があります。
i-PRO Mobile APP(モバイルアプリケーション)
モバイルアプリケーションのWebサービス登録画面より、新しいログインパスワード/メールアドレスに変更してください。カメラダイレクト接続(Bシリーズ/Sシリーズ共通:v2.50未満、新Xシリーズ:v3.10未満の場合)※
カメラのブラウザ画面のi-PRO Remo. Service登録設定画面より、i-PRO Remo. Service機能を無効に設定した後、新しいログインパスワード/メールアドレスにて再登録してください。
やむを得ず元のログインパスワード/メールアドレスに戻した場合には、カメラの再起動が必要です。
※カメラのファームウェアバージョンがv2.50以上(新Xシリーズはv3.10以上)の場合、上記のご対応は必要ありません。ただしv2.50未満からv2.50以上にアップデートする場合(新Xシリーズの場合はv3.10未満からv3.10以上にアップデートする場合)、i-PRO Remo. Service画面からのリモートアップデートはご利用いただけないため、カメラのブラウザ画面からファームウェアアップデートを実施してください。
ライブ映像や再生映像を表示中にエラーが表示される
■お使いのパソコンのブラウザの使用状況やパソコンの環境によっては以下のエラーが表示される場合があります。
...
③お使いのブラウザを一度終了後、上記いずれかのショートカットファイルをダブルクリックしてください。本サービスのログイン画面が表示されます。
④サービスにログインしてください。
※Microsoft Edgeをお使いの場合、③でブラウザを一度終了しても、ブラウザのプロセスが残ったままになり、本現象を回避できない場合があります。その場合、Microsoft Edgeの[設定]→[システムとパフォーマンス]→[スタートアップブースト]をOFFに設定後、もう一度ブラウザを終了させ、ショートカットファイルをダブルクリックしてブラウザを起動してください。
...
カメラ設定画面、機器管理画面の表示、ログ情報の取得、アラーム復帰、エラー復帰を行うとエラーが表示される、もしくは動作しない
...
「サイト上でオーディオとビデオを自動再生するかどうかを制御します」の設定を「許可」にする。
...
音声送話が開始できない、エラーが発生する
■ Windowsの設定(プライバシーとセキュリティ > マイク)にて、マイクへのアクセス許可をオンにする必要があります。また、ご利用のブラウザに対しても許可がオンになっているかご確認ください。
■ 音声送話を行うためには下記ファームウェアのバージョンが必要です。
エッジストレージ経由の場合
DG-EU101/DG-EU201/DG-EU301シリーズ:Ver. 1.50以降
DG-EX310シリーズ:Ver. 1.30以降
カメラダイレクト接続の場合
2024/10/21リリースバージョン以降
※詳細は該当カメラのファームウェア/ソフトウェアのリリースノートをご確認ください。
https://i-pro.com/products%5Fand%5Fsolutions/ja/surveillance/products/network-camera
■ カメラダイレクト接続の場合、カメラの[HTTPポート番号]設定が「80」になっていることをご確認ください。
ダウンロードしたファイルが再生できない
■ ファイルが壊れている可能性があります。 再度、ダウンロードしてから再生してください。
...
■ 再生画面では最大4台の録画映像を同時に再生することができますが、再生時刻は同期しておりません。録画映像が存在しない場合や、ネットワーク環境の影響により、再生時刻が異なる場合があります。
再生時刻にずれが生じた場合は、再度タイムライン操作を行ってください。
ダッシュボードからエクスポートしたファイルが文字化けする
文字コード「UTF-8」に対応していないZIPファイル解凍ソフトをご利用頂いている場合、ファイル名が文字化けする場合があります。Windows標準の解凍機能をご利用いただくか、7-Zipなど「UTF-8」に対応した解凍ソフトをご利用ください。
Windows標準の解凍方法 : zipファイルを右クリックし、[すべて展開]をクリックしてください。
エッジストレージやカメラの再起動ができない
機器管理画面から、エッジストレージの接続状況を確認してください。ネットワークに接続されていない場合には再起動は出来ません。
...
・インターネット帯域は足りていますか
・速度制限がかかっていませんか
i-PRO Remo. PC Viewerで、パスワード変更画面が表示される
i-PRO Remo. PC Viewerでパスワード変更画面が表示され、ログインできない場合、以下の対応をお願いします。
①以下より「PCビューワ_リカバリツール.zip」をダウンロードします。
View file | ||
---|---|---|
|
②エクスプローラーから「PCビューワ_リカバリツール.zip」を選択し、右クリックメニューから「すべて展開」を選択します。
③「展開先の選択とファイルの展開」が表示されたら、任意のフォルダを指定し「展開」をクリックします。
④「PCビューワ_リカバリツール」という名前のフォルダが作成されるので、エクスプローラーから「PC ビューワ_リカバリツール」フォルダへ移動します。
⑤「PCビューワ_リカバリツール」を指定し、右クリックメニューから「管理者として実行」を選択します。
⑥下記の画面が表示されるので「データ更新」ボタンをクリックします。
...
Xシリーズカメラで、カメラダイレクト接続が出来ない
以下の品番のカメラをカメラダイレクト接続で利用される場合、ファームウェア v3.10でご使用ください。
WV-X15300-V3LN
WV-X22300-V3L
WV-X25300-V3LN
WV-X15500-V3LN
WV-X22500-V3L
WV-X25500-V3LN