カメラにはエッジストレージのような、らくらくスタート機能がありません。
...
4)4)時刻合わせをします。 ※ズレていると画像が出ません
5)6)録画設定と確認をします。
...
0)PC側の設定をします。
...
以上でRemo.サービス登録は終了です。次は映像の設定です。
4)映像がスムーズに見られるように設定します。
この項ではSD記録期間とスマホ閲覧時のパケット消費を考慮し、なるべく低レートで画質を維持する設定例を記述いたします。運用ケースによって変更ください。
...
4)時刻合わせをします。
この項ではNTPサーバーを登録して時刻合わせをします。
システム上、時刻が数秒でもズレていると画像が出ません。
4ー1)NTPの設定
設定のネットワークーアドバンスーNTPタブよりNTP設定をします。
NTPテストを実行すると設定が反映され、結果はシステムログにも残ります。
Drawio | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ntp.nict.jp(エヌティーピー ドット エヌアイシーティー ドット ジェイピー)に合わせます
時刻合わせテストが成功すれば完了です。このときNTP設定も保存されます。
5)映像がスムーズに見られるように設定します。
この項ではSD記録期間とスマホ閲覧時のパケット消費を考慮し、なるべく低レートで画質を維持する
設定例を記述いたします。運用ケースによって変更ください。
5ー1)ストリーム(1):録画映像の設定
設定の映像タブよりストリーム1の設定を変更します。
...
Drawio | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
画面一番下の[設定]ボタンをクリックし、設定を保存します。
...
詳細は各カメラの取扱説明書(操作設定編)を参照してください。
...
5-2)ストリーム2:Remo.ライブ画面の設定
下にスクロールして、ストリーム2の設定を変更します。
...
以下は詳細設定から実施した例です。
Drawio | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
画面一番下の[設定]ボタンをクリックし、設定を保存します。
これでHD、10ipsのライブ設定が完了です。
動きが無い時は200kbpsくらいまで落とすことができます。
パケット料金の兼ね合いやお使いのネットワーク帯域によりレートを変更ください。
必要に応じ「画質」から逆光やフリッカレス等の設定と「音声」も設定ください。
詳細は各カメラの取扱説明書(操作設定編)を参照してください。
5-3)ストリーム3:Remo.ライブ画面の設定
下にスクロールして、ストリーム3の設定を変更します。
Remo.画面上でライブ表示されるストリームです。
さらに解像度とビットレートを小さくして多画面でもスムーズに表示させる狙いです。
以下は詳細設定から実施した例です。
Drawio | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
画面一番下の[設定]ボタンをクリックし、設定を保存します。
...
詳細は各カメラの取扱説明書(操作設定編)を参照してください。
...
6)録画設定および確認をします。
※録画しない場合や、SDメモリーカードスロットが無いモデルは本項は飛ばします。
...
3)カメラの録画リストを確認
...
【ご参考】録画容量の目安について
システムデザインツール(通称:SDT)の「簡易録画容量算出」で日ごとの必要容量を算出できます。
...
※アラーム録画等行う場合は各カメラの取扱説明書(操作設定編)を参照ください。
...
6-1)SDメモリーカードをカメラに装着
各カメラの取扱説明書(設置編、及び設置編チラシ)に従ってください。
Drawio | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
...
6-2)SD録画の設定
再度カメラの設定画面に入ります。
「設定」-「基本」-「SDメモリーカード」タブの画面を表示します
...
Drawio | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
...
6-3)カメラの「ログ表示/再生」から録画リストを確認
左上の「ライブ画」をクリックし、ライブ画面を表示します。
...
次はi-PRO Remo. Service画面で
・https://iproiot.atlassian.net/wiki/spaces/IWSM/pages/918332796#%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B
・https://iproiot.atlassian.net/wiki/spaces/IWSM/pages/918361904#%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B968229205#%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B(%E5%8D%98%E7%94%BB%E9%9D%A2)
を実施ください。