...

3. サービスに登録されているすべてのデバイスが画面左側に表示されます。
 エッジストレージ経由のカメラ名称を変更する場合、エッジストレージをクリックすることでカメラの一覧が表示されます。

Drawio sketch
simple
simple0
zoom1
0inComment0custContentId1090618282
pageId1090093415
lboxcustContentId11090618282
diagramDisplayNameiws_camera100
lbox1
contentVer4
revision5
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameiws_camera100
pCenter0
width1200
links
tbstyle
height646

...

Note
  • 機器名称は複数まとめて変更することができます。

  • 変更中の機器は、下記のように表示が切り替わります。

  • 機器登録直後は機器の名称は下記の通り表示されます。
     エッジストレージの場合       :シリアル番号のみ表示
     エッジストレージ経由のカメラの場合 :CAM+カメラ番号の3桁
     ダイレクト接続のカメラの場合    :シリアル番号のみ表示

  • 設定可能なカメラ名称は最大20文字です。

Drawio sketch
simple
simple0
zoom1
0inComment0
custContentId1090356142
pageId1090093415
lboxcustContentId11090356142
diagramDisplayNameiws_camera102
lbox1
contentVer2
revision3
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameiws_camera102
pCenter0
width1222
links
tbstyle
height653.95

...

2. 共有したいカメラを右側の機器ツリーから選択し、[共有先]ボタン(未設定の場合は未設定表記)をクリックします。

Drawio
simplecustContentId
simple0
zoom1
0inComment0
1090585698pageId1090093415
lboxcustContentId11090585698
diagramDisplayNameカメラ設定共有ユーザ01.drawio
lbox1
contentVer2
revision3
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameカメラ設定共有ユーザ01.drawio
pCenter0
width986.4099999999999
links
tbstyle
height527

...

Info
  • AIプライバシーガードの設定をされた共有ユーザーの場合、ユーザー種類の欄にプライバシーガードアイコンが表示されます。

    Image RemovedImage Added

4. 「カメラの共有が完了しました」とメッセージが表示され、設定が完了します。

...

2. 共有したいエッジストレージを右側の機器ツリーから選択し、[共有先]ボタン(共有先の一覧は表示されません)をクリックします。

Drawio
simple0
zoom1
simpleinComment0
inCommentpageId01090093415
custContentId1090454631
pageIddiagramDisplayName1090093415エッジストレージ共有
lbox1diagramDisplayNameエッジストレージ共有
contentVer2
revision3
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameエッジストレージ共有
pCenter0
width1128
links
tbstyle
height603.6100000000001

...

Info
  • AIプライバシーガードを設定された共有ユーザーの場合、ユーザー種類の欄にプライバシーガードアイコンが表示されます。

    Image RemovedImage Added

4.「 カメラの共有が完了しました」とメッセージが表示され、設定が完了します。

...

Note

[画質調整] ボタンはカメラの映像が表示されるとクリックすることができます。

Drawio
simple0
zoom1
simpleinComment0
inCommentpageId01090093415
custContentId1090454673
pageIddiagramDisplayName1090093415カメラ設定ボタンクリック
lbox1
diagramDisplayNameカメラ設定ボタンクリック
contentVer3
revision4
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameカメラ設定ボタンクリック
pCenter0
width1200
links
tbstyle
height642

...

各メニューからカメラの設定を変更することができます。

画質基本調整

・明るさ
・最大ゲイン
・シャープネスレベル
・デジタル・ノイズ・リダクション

を変更することができます。

スーパーダイナミック

・スーパーダイナミックのON/OFF
・レベル
・逆光/強光補正
・逆光補正レベル
・強光補正レベル

を変更することができます。

光量制御モード

・光量制御モード
・最長露光時間
・光量調整速度

を変更することができます。

白黒切替

・白黒切り替え

を変更することができます。

インテリジェントオート

・インテリジェントオートのON/OFF
・顔優先レベル(明るさ)
・動き優先レベル(シャッター時間)

を変更することができます。

オートバックフォーカス

・オートバックフォーカスのON/OFF

を変更することができます。

Note

設定できる項目はカメラの品番によって異なります。各カメラで設定可能な項目については「https://cwc.i-pro.com/collections/all 」の商品情報をお読みください。

...

カメラの描画・音声設定を変更する

サービスに直接登録されているカメラに対して、描画用のストリームの設定と間引き表示の設定が可能です。サービスに登録されているカメラに対して、描画用のストリームの設定と間引き表示の設定、音声の設定が可能です。

※画面イメージは実際の画面と異なる場合があります。

1. ブラウザで[設定]ボタンをクリックします。

2. [描画ストリーム設定描画・音声設定] タブをクリックします。

Drawio
simple0
zoom1
simple0
inComment0custContentId1090421994
pageId1090093415
lboxcustContentId11090421994
diagramDisplayNameカメラ設定画面-ストリーム設定
lbox1
contentVer2
revision3
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameカメラ設定画面-ストリーム設定①
pCenter0
width1308
links
tbstyle
height700.6199999999999

描画ストリーム設定画面が表示されます。描画・音声設定画面が表示されます。

Note

モバイル用ブラウザをご利用の場合はカメラダイレクト接続の映像を表示することができません。

...

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId884015534
custContentId884380478
lbox1
diagramDisplayNameカメラ設定画面-ストリーム設定
contentVer1
revision2
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameカメラ設定画面-ストリーム設定
pCenter0
width1697.6600000000003
links
tbstyle
height510.4999999999999

①ストリーム設定

ブラウザでカメラのライブ映像を表示するときに、どのストリームから映像を取得するかを設定します。

SD録画再生時のストリーム設定は、録画中のストリーム設定に基づきます。

②間引き設定

サービスで表示する映像の間引き設定を変更することができます。
間引き設定をすることで、カメラの映像を間引いた状態(1fps)で表示することができます。

AIプライバシーガードの設定をする

Note
  • エッジストレージ:DG-EU100をサービスに登録されている場合に、AIプライバシーガードの設定をすることが可能です。

  • AIプライバシーガードの設定は、エッジストレージ:DG-EU100に紐づいているAIプライバシーガード対応カメラにのみ適用されます。

...

ライブ映像を表示中に、お客様のご利用環境に合わせて解像度の自動調整を行うかどうかを設定することができます。
OFFにすると、カメラで設定されている解像度で表示されるようになります。

...

音声の設定を行う

ライブ・録画再生のとき、音声をONにするか、OFFにするかを設定することができます。
ONにすると、音声に対応したカメラの場合、映像とともに音声が出力されます。OFFにするとミュートがかかった状態となりますが、ミュートを解除することで音声が出力されます。

...

イベントの通知設定を変更する

  1. ブラウザで[設定]ボタンをクリックします。

  2. [イベント通知設定]タブをクリックします。

  3. 「イベント発生時の赤枠表示」をONにするとイベント発生時にカメラ一覧およびお気に入りのサムネイルに一定時間赤枠が表示されます。
    「イベント発生時のアラーム音」をONにすると、イベント発生時にアラーム音がなります。

Note
  • 「イベント発生時の赤枠表示」の初期設定はONになっています。赤枠の表示が不要な場合はOFFに設定してください。

  • 「イベント発生時のアラーム音」の初期設定はOFFになっています。アラーム音が必要な場合はONに設定してください。

  • イベント通知設定は端末ごとに設定されます。同じアカウントでも、他の端末に切り替えた場合、イベント通知設定も切り替わることにご注意ください。

  • アラーム音はWindowsおよびAndroidブラウザでのみ音を鳴らすことができます。

Drawio
mVer2
simple0
zoom1simple0
inComment0
custContentId1090520473
pageId1090093415
lboxcustContentId11090520473
diagramDisplayNamecamsetting-1688953553931.drawio
lbox1
contentVer2
revision2
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNamecamsetting-1688953553931.drawio
pCenter0
width781.3899999999999
links
tbstyle
height420