Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Table of Contents
minLevel1
maxLevel7

Note
  • カメラダイレクト接続は10月から対応予定です。

ライブ画面を見る(カメラ一覧)

Info

スマートフォンやタブレットで映像をご覧になる場合はi-PRO Mobile APP(モバイルアプリケーション)のご利用を推奨いたします。

...

→ ポータル画面に作成済みのお気に入りグループのライブ画像が表示されます。

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId705233886
custContentId727057607
lbox1
diagramDisplayNamefav05.drawio
contentVer4
revision4
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNamefav05.drawio
pCenter1
width871
links
tbstyle
height507

...

①編集ボタン

お気に入りグループの編集を行います。お気に入りグループの編集方法については「/wiki/spaces/IWSM/pages/704840739お気に入り設定(V1.2) 」をお読みください。

②お気に入りグループ

作成済みのお気に入りグループが表示されます。お気に入りグループを選択すると、画像表示領域に選択したグループ表示が表示されます。

Note
  • 「JPEGで表示中」と表示される。

    カメラ一覧表示では40台までのカメラの映像を表示できますが、カメラ13台以上の場合、もしくはiPhone, iPad, Androidをご利用の場合はJPEG表示となります。その際、画像の更新は30秒毎になります。

  • 「間引き表示中」と表示される。

    多画面表示時は、表示されるカメラ台数に応じて、表示するカメラの解像度とフレームレートを自動で調整いたします。もし、他の端末もしくは他のブラウザで同じカメラの映像を表示している場合、解像度とフレームレートの自動調整が行われません。その場合、表示フレームレートは1fpsになります。

...

ライブ画面を見る(

...

単画面)

Info
  • WindowsおよびAndroidブラウザでのみご利用いただけます。
    * カメラダイレクト接続はWindowsのみご利用いただけます。

※画面イメージは実際の画面と異なる場合があります。iPRO Remo. Serviceの画面上で機器を操作することができます。

  1. ブラウザでログインサイト(https://i-pro-remoservice.com)にアクセスします。

→ ポータル画面にライブ画像が表示されます。

2. 操作したいカメラの画像をクリックします。カメラの画像をクリックします。

...

  → 選択したカメラの単画面が表示され、ライブ映像が表示されます。  → 選択したカメラの操作画面が表示されます。

  • お気に入り画面を表示している場合も、カメラの画像をクリックすることで単画面に遷移します。

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId705233886807600164
custContentId726730305815105528
lbox1
diagramDisplayNameカメラの単画面
contentVer74
revision75
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameカメラの単画面
pCenter0
width954
links
tbstyle
height510.99999999999994

3. カメラの操作ボタンを使って、カメラの操作を行います。

...

511

①ライブ映像表示

 デジタルズーム

選択したカメラのライブ映像が表示されます。

また、画面上でホイール操作を行うことで、デジタルズームを行うことができます。

PTZカメラの場合、光学ズームが可能です。PTZカメラの操作については次項「PTZカメラを操作する」をお読みください。

②音量ボタン

カメラのマイクの音量を変更することができます。
音量ボタンにマウスオーバーすると、音量調整バーが表示されマイクの音量を調整することができます。

②明るさボタン③明るさボタン

カメラ映像の明るさを変更することができます。
明るさボタンにマウスオーバーすると、明るさ調整用のボタンが表示されカメラ映像の明るさを調整することができます。

[ + ]ボタンと[ - ]ボタンは長押しすることができます。また、[ 標準 ]ボタンをクリックすることで、カメラで設定されている標準の明るさに即座に変更することができます。

④フルスクリーン

画面をフルスクリーンで表示することができます。

Image Added

フルスクリーンで表示する場合、ホバーしている場合にのみカメラの再生制御ボタンや音量・明るさボタンが表示されます。

フルスクリーンを終了する場合、画面右下のフルスクリーン解除ボタンをクリックするか、キーボードの[Esc]ボタンをクリックしてください。


単画面での録画画像の再生については、「録画画像の再生とダウンロード」をお読みください。

Note
  • カメラの操作ボタンは画像下部にマウスオーバーしている場合に表示されます。

  • 明るさ調整はライブ映像を表示中にのみ操作することができます。

  • カメラの明るさを変更した場合は、録画する映像の明るさも変更されて表示されます。

  • 通信環境によって、カメラの操作にタイムラグが生じる可能性があります。

...

Note
  • PTZ操作はエッジストレージ(DG-EU100シリーズ)に接続されているPTZカメラのみです。エッジストレージに接続されていないPTZカメラは未対応となります。

  • PTZ操作はライブ表示中にのみ可能です。録画再生中は操作できません。

  • モバイル端末をご利用の場合、プリセットの移動・プリセットの名称の編集のみできます(パン・チルト・ズーム・プリセットの登録はできません)。


お使いのカメラでパン・チルトの操作が可能な場合、映像上をホバーした際にマウスアイコンが移動可能な方向を向いた矢印アイコンに変わります。
下図は斜め左下へ移動可能な場合の矢印アイコンになります。

...