Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.


カメラにはエッジストレージのような、らくらくスタート機能がありません。

...

DHCP環境では管理者設定後、3)WEBサービス登録の手順から実施ください。

...

全体の大まかな流れは以下の通りです。

0)PC側の設定をします。

1)カメラにアクセスできるようにします。   

2)インターネットに出られるようにします。    

3)Remo0)PC側の設定をします。

1)カメラにアクセスできるようにします。   

2)インターネットに出られるようにします。    

3)Remo.サービスに紐づけます。

4)映像がスムーズに見られるように設定します。 4)映像がスムーズに見られるように設定します。 

5)録画設定と確認をします。5)録画設定と確認をします。

...

0)PC側の設定をします。

i-PRO設定ツール(通称:iCT)が便利です。左記リンクよりダウンロード、インストールください。

簡単設定ツールでカメラに直接アクセスして個々に設定されても構いません。ここではiCTを使用した手順を記載します。

...

  この項ではスマホ閲覧時のパケット消費を考慮し、なるべく低レートで画質を維持する設定例を

  記述いたします。

4ー1)

...

ストリーム(1):録画映像の設定

      設定の映像タブよりストリーム1の設定を変更します。      SDメモリーカードに記録されるストリームになります。

      ※録画しない場合や、SDメモリーカードスロットが無いモデルは4-2)へ

SDメモリーカードに記録されるストリームになります。

      以下は詳細設定から実施した例です。

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId865042691
custContentId866549856
lbox1
diagramDisplayNameストリーム1
contentVer45
revision45
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNamesutori-mu 1
pCenter0
width989833
links
tbstyle
height1091971

   これでFullHD、10ipsのライブ、録画設定が完了です。

...

      下にスクロールして、ストリーム2の設定を変更します。

      Remo.画面上でライブ表示する場合に表示されるストリームです。画面上でライブ表示されるストリームです。

      解像度とビットレートを小さくして多画面でもスムーズに表示させる狙いです。

...

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId865042691
custContentId866550013
lbox1
diagramDisplayNameストリーム2
contentVer68
revision68
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameストリーム2
pCenter0
width999833
links
tbstyle
height588690.5

   これでHD、10ipsのライブ設定が完了です。

...

  3)カメラの録画リストを確認

...

【ご参考】録画容量の目安について
  システムデザインツール(通称:SDT)の「簡易録画容量算出」で日ごとの必要容量を算出できます。

...