■事前キッティング編

あらかじめカメラの設定をすれば、エッジストレージのブラウザ画面から登録が簡単に出来ます。
カメラに設定するIPが事前にわかっている場合や、カメラ台数が多い時にお勧めです。
カメラの設定はi-PRO設定ツール(通称:iCT)が便利です。

...

     ※パスワードは英大文字、英小文字、数字、記号のうち3種類で8文字以上
     ※本ツールの管理者であり、i-PRO機器、WEBサービス(i-PRO Remo.)のユーザーアカウントではありません
     ※パスワードは英大文字、英小文字、数字、記号のうち3種類で8文字以上です

1)全てのカメラとPCを接続しておきます。

  ・エッジストレージのカメラポートや、別途用意したPoE HUBなどを使用します。

2)カメラとエッジストレージの事前設定をします。

  ・iCTを起動してログインします。

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId766410924
custContentId777094899
lbox1
diagramDisplayNameiCT管理者ログイン
contentVer2
revision2
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameiCT管理者ログイン
pCenter0
width604.81
links
tbstyle
height451

  ・メニュー選択画面で各設定をします。

    ・PCのIPアドレス※を設定します

      ※このときネットワークセグメントを設置する場所のセグメントと一致させておきます

...

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId766410924
custContentId776412975
lbox1
diagramDisplayNameiCTベーシック画面
contentVer5
revision5
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameiCTベーシック画面
pCenter0
width472
links
tbstyle
height524

  ・IPアドレスの変更を選択します

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId766410924
custContentId777095165
lbox1
diagramDisplayNameiCT自動検出後
contentVer4
revision4
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameiCT自動検出後
pCenter0
width808.7
links
tbstyle
height281

...

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId766410924
custContentId777095384
lbox1
diagramDisplayNameiCT管理者設定
contentVer4
revision4
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameiCT管理者設定
pCenter0
width827.6700000000001
links
tbstyle
height983

以上でカメラの事前準備は終了です。

3)エッジストレージのネットワーク設定をします

  ・エッジストレージ(EU100)の行を選択して右クリック

...

  ※上記でIPを変更した場合でも、再度iCTから検出させて右クリックでアクセスすることでIEモードに変更できます

4)エッジストレージにカメラを登録します

・日時・Language>日付・時刻合わせで時刻を合わせて適用※

...

Drawio
zoom1
simple0
inComment0
pageId766410924
custContentId776413697
lbox1
diagramDisplayNameEU100カメラ位置変更
contentVer1
revision1
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameEU100カメラ位置変更
pCenter0
width766
links
tbstyle
height1161

5)録画設定をします

  ・夜間や休日はイベント録画だけで録画期間を延ばしたいときなどはスケジュールを設定します。
   必要に応じてテーブルを増やせます。 以下は24h連続録画(デフォルト)の例です。
  ・録画・イベント>録画設定タブ>スケジュール1の「設定>」をクリック
   ポップアップ画面から必要に応じて以下の設定をしたら「設定保存」

...