あらかじめカメラの設定をすれば、エッジストレージのブラウザ画面から登録が簡単に出来ます。
カメラに設定するIPが事前にわかっている場合や、カメラ台数が多い時にお勧めです。あらかじめカメラの設定をすれば、エッジストレージのブラウザ画面から登録が簡単に出来ます。
カメラに設定するIPアドレスが事前にわかっている場合や、カメラ台数が多い時にお勧めです。
カメラの設定はi-PRO設定ツール(通称:iCT通称:iCT)が便利です。
ダウンロードして本ツールのユーザーとパスワードを作成しておいてください。上記リンクよりダウンロード後、インストールして iCT のユーザーとパスワードを作成ください。
※パスワードは英大文字、英小文字、数字、記号のうち3種類で8文字以上
※本ツールの管理者であり、i-PRO機器、WEBサービス(i-PRO Remo.)のユーザーアカウントではありません
※パスワードは英大文字、英小文字、数字、記号のうち3種類で8文字以上です
1)全てのカメラとPCを接続しておきます。
・エッジストレージのカメラポートや、別途用意したPoE HUBなどを使用します。
2)カメラとエッジストレージの事前設定をします。
...
1)iCTを起動しPCのネットワーク設定をします。
・iCTを起動してログインします。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 777094899780768540 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT管理者ログイン |
---|
contentVer | 21 |
---|
revision | 21 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT管理者ログインiCT管理者ログインだけ |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 604.81 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 451 |
---|
|
・メニュー選択画面で各設定をします。
・PCのIPアドレス※を設定します
※このときネットワークセグメントを設置する場所のセグメントと一致させておきます
...
・iCTで使用するネットワークアダプタを▼から選択してください。
ネットワークが異なる時は「Windowsのネットワーク設定を開きます。」をクリックします。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780768575 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCTネットワークアダプタ設定 |
---|
contentVer | 1 |
---|
revision | 1 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCTネットワークアダプタ設定 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 813.02 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 161 |
---|
|
・ネットワークセグメントを設置先のセグメントと一致させて「OK」で設定を抜けます。
例:カメラの設定 IPアドレス :192.168.100.101~116
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.100.1
PCのIPアドレス IPアドレス :192.168.100.10
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.100.1
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780440513 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | PCのIP設定 |
---|
contentVer | 4 |
---|
revision | 4 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | PCのIP設定 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 1124 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 795.2129277566537 |
---|
|
2)エッジストレージと全てのカメラ、およびPCを接続します。
・エッジストレージとカメラを起動します。
・カメラは接続後20分を経過するとIPアドレスを検出できなくなります。
その際はカメラを再起動させてください。
・カメラ台数が多い場合は別途用意したPoE HUBをエッジストレージのPCポートに接続し
カスケードして使用します。接続例を図示します。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780184471 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | 簡易NW接続図 |
---|
contentVer | 2 |
---|
revision | 2 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | 簡易NW接続図 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 739 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 357.45039234114324 |
---|
|
3)エッジストレージのIPアドレス設定をします。
・まず、iCTで使用するネットワークアダプタが正しいか確認します。
・ベーシックモードの「IPアドレスの変更」「管理者の初期設定」にチェックして次へ
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 776412975 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCTベーシック画面 |
---|
contentVer | 58 |
---|
revision | 58 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCTベーシック画面 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 472470 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 524 |
---|
|
・IPアドレスの変更を選択します。
・数分後、機器が検出されますので、各機器のユーザー名パスワードを入力し「開始」をクリック。
パスワードは目のアイコンか「入力中のパスワードをそのまま表示する」で表示することも可能です。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780705168 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT機器検出後 |
---|
contentVer | 1 |
---|
revision | 1 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT機器検出後 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 1085 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 497 |
---|
|
・エッジストレージが検出されますので、「完了」をクリック
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780769281 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCTエッジストレージ検出 |
---|
contentVer | 2 |
---|
revision | 2 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCTエッジストレージ検出 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 819 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 253 |
---|
|
・エッジストレージだけチェックBOXにチェックされた状態にします。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780184975 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT エッジストレージ選択青反転 |
---|
contentVer | 3 |
---|
revision | 3 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT エッジストレージ選択青反転 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 815.1599999999999 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 651 |
---|
|
・「IPアドレスの変更」を選択します。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780185144 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT EUだけIP変更 |
---|
contentVer | 2 |
---|
revision | 2 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT EUだけIP変更 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 822 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 314.8499999999999 |
---|
|
・右画面より「利用可能なIPアドレスを自動で設定する」が選択されていることを確認。
・エッジストレージに「設定したいIPアドレスを入力」して「確認画面へ」をクリック。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780705252 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT エッジストレージIP自動設定 |
---|
contentVer | 2 |
---|
revision | 2 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT エッジストレージIP自動設定 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 825.98 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 428 |
---|
|
・設定したいIPアドレスが設定可能か確認できたら結果が表示されます。
・IPアドレスが設定した通りか確認して「開始」をクリック。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780185214 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT EU100IP書き込み開始 |
---|
contentVer | 1 |
---|
revision | 1 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT EU100IP書き込み開始 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 824.69 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 201 |
---|
|
・EU100にIPアドレスが設定されます。「完了」をクリックして右側の窓を一度閉じます。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780769603 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT EU100IPアドレス設定完了 |
---|
contentVer | 3 |
---|
revision | 3 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT EU100IPアドレス設定完了 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 801 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 631 |
---|
|
これでエッジストレージのIP設定は終了です。
4)カメラのIPアドレス設定をします。
・IPアドレスを設定したいカメラだけMACアドレスやシリアルから特定し選択します。
チェックBOXにチェックと行が青反転していることを必ず確認ください。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 777095165 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT自動検出後 |
---|
contentVer | 47 |
---|
revision | 47 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT自動検出後 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 826.3600000000001 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 527.1800000000001 |
---|
|
・IPアドレスの変更をクリックします。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 780769957 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT カメラのIPアドレス設定 |
---|
contentVer | 1 |
---|
revision | 1 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT カメラのIPアドレス設定 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 808822.78899999999999 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 281 |
---|
|
...
・「機器のIPアドレスを個別に編集する」を選択して「編集画面へ」
※「対象機器が存在しません」と表示された場合はこちらを参照ください(機器再起動>新規>再読込を行います)
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 776934988 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCTIP個別設定 |
---|
contentVer | 2 |
---|
revision | 2 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCTIP個別設定 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 843.31 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 357 |
---|
|
・MACアドレスからカメラを特定後、固定IPを設定し「開始」 ・固定IPを設定し「開始」
・対象のカメラに正しくIPが設定されたか確認したら「完了」
...
・2台目以降、行を選択して同様に実施していきます。 エッジストレージのIP設定もできます。起動後20分経過するとIP変更が出来なくなり検出もされま
せん。
その時はエッジストレージを再起動して2分ほど待ってから再度実施ください。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 777095325 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT個別IP設定4 |
---|
contentVer | 3 |
---|
revision | 3 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT個別IP設定4 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 817.21 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 291 |
---|
|
...
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 777095384 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCT管理者設定 |
---|
contentVer | 4 |
---|
revision | 4 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCT管理者設定 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 827.6700000000001 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 983 |
---|
|
以上でカメラの事前準備は終了です。
3)エッジストレージのネットワーク設定をします
・エッジストレージ(EU100)の行を選択して右クリック
...
5)エッジストレージのネットワーク(DNS)設定をします
・エッジストレージ(EU100)とPoEHUB、PCに接続します。
・ツールで新規検出します。
・ネットワークセグメントがPCとエッジストレージで異なる場合はPCをエッジストレージのネットワークセグメントに一致させます。
・再度ツールで検出します。
・エッジストレージ(EU100)の行を選択して右クリック。
・「機器の操作画面ブラウザーを表示する」を選択。
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 776413511 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | iCTからエッジストレージを開く |
---|
contentVer | 2 |
---|
revision | 2 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | iCTからエッジストレージを開く |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 813.3 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 331 |
---|
|
...
Drawio |
---|
zoom | 1 |
---|
simple | 0 |
---|
inComment | 0 |
---|
pageId | 766410924 |
---|
custContentId | 776936126 |
---|
lbox | 1 |
---|
diagramDisplayName | EdgeのIEモード設定 |
---|
contentVer | 3 |
---|
revision | 3 |
---|
baseUrl | https://iproiot.atlassian.net/wiki |
---|
diagramName | EdgeのIEモード設定 |
---|
pCenter | 0 |
---|
width | 416.1700000000001 |
---|
links | |
---|
tbstyle | |
---|
height | 452 |
---|
|
・IPはデフォルトでは「DHCP」設定です。IPが決まっている場合は以下手順で設定ください。・IPはデフォルトでは「DHCP」設定です。まだIPが変更されていない場合は以下手順で設定ください。
ネットワーク>基本タブ>接続モード で「固定IP」を選択
...