...

Drawio
mVer2
zoom1
simple0
inComment0
custContentId1283197003
pageId1175327599
lbox1
diagramDisplayNameライン編集_頂点の移動
contentVer1
revision1
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameライン編集_頂点の移動
pCenter0
width861
links
tbstyle
height502.5

詳細設定

  1. 以下の設定を行います (全方位カメラ以外)

Drawio
mVer2
simple0
zoom1
inComment0
pageId1175327599
custContentId1708491918
diagramDisplayName名称未設定ファイル-1739174138335.drawio
lbox1
contentVer1
revision1
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramName名称未設定ファイル-1739174138335.drawio
pCenter0
width739
links
tbstyle
height177

画角モード

使用するカメラの画角モードを選択します。

Info
  • 人物をより高精度でカウントしたい場合は、真下画角モードを推奨します。ただし、カメラを真下向きに設置する必要があります。

  • 真下画角モードで本製品以外の機能拡張ソフトウェアと同時にご使用になる場合は、同時にご使用になる機能拡張ソフトウェアの使用条件にご注意ください。

人物判定閾値

人物としての検知閾値を設定します。
値が小さいほど人物として検知しやすくなりますが、誤った検知をしやすくなります。
1~99

  1. 以下の設定を行います (全方位カメラの場合)

...

カメラ設置の高さ

カメラが設置されている高さを選択します。
天井2.0m~5.0m

人物判定閾値(頭部)

頭部の検知閾値を設定します。値が小さいほど人物として検知しやすくなりますが、誤った検知をしやすくなります。 
1~99

人物判定閾値(全身)

全身の検知閾値を設定します。値が小さいほど人物として検知しやすくなりますが、誤った検知をしやすくなります。
1~99

エリアを設定する場合

エリア追加

  1. [ エリア追加 ]を選択した状態で、追加したいエリアを画面右から選択します。
    すでにエリアが存在する場合、追加するとすでに設定済みのエリアは削除されます。

...

Drawio
mVer2
zoom1
simple0
inComment0
custContentId1283850461
pageId1175327599
lbox1
diagramDisplayNameエリア編集3.drawio
contentVer1
revision1
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameエリア編集3.drawio
pCenter0
width861
links
tbstyle
height486

詳細設定

  1. 以下の設定を行います(全方位カメラ以外)。

...

人物判定閾値(頭部)

頭部の検知閾値を設定します。値が小さいほど人物として検知しやすくなりますが、誤った検知をしやすくなります。
1~99

人物判定閾値(全身)

全身の検知閾値を設定します。値が小さいほど人物として検知しやすくなりますが、誤った検知をしやすくなります。
1~99

人物の最小検知サイズ

検知対象の下限ピクセル数を設定します(横幅)。
設定したピクセル数以下の検知結果を除外します。設定可能なピクセル数は解像度によって変わります。
0~****

アラーム通知動作

アラーム検知後に、「アラーム条件」の「人数(人)」以上を継続している場合の通知に関する動作を設定します。
 周期通知: 「アラーム条件」の「時間(秒)」間隔でアラーム通知します。 
 継続通知: カメラの「アラーム無検知時間」の間隔で継続的にアラーム通知します。
 初回のみ通知:アラーム条件の人数・時間に達した初回のみ通知します。

アラーム検知タイマーの初期化条件

検知エリア内の検知人数を超えると、アラーム検知タイマーを開始し、タイマーが「アラーム条件」の「時間(秒)」になると、アラームを検知します。
① 「タイマーを初期化する人数割合(%)」 : 「アラーム条件」の「時間(秒)」のタイマーを初期化する人数の割合を選択します。この割合よりも少なくなると、タイマーを初期化します。
50%、60%、70%、80%、90%、100%
② 「停止中のタイマーを初期化する時間(秒)」 :検知人数が「タイマーを初期化する人数割合(%)」以上、「アラーム条件」の「人数(人)」未満の場合、タイマーを停止する時間を設定します。この時間を超えると、タイマーを初期化します。
入力可能時間:0~600(秒)

  1. 以下の設定を行います(全方位カメラの場合)。

...

カメラ設置の高さ

カメラが設置されている高さを選択します。
天井2.0m~5.0m

人物判定閾値(頭部)

頭部の検知閾値を設定します。値が小さいほど人物として検知しやすくなりますが、誤った検知をしやすくなります。
1~99

人物判定閾値(全身)

全身の検知閾値を設定します。値が小さいほど人物として検知しやすくなりますが、誤った検知をしやすくなります。
1~99

アラーム通知

アラーム通知するかどうかを選択します。

アラーム通知動作

アラーム検知後に、「アラーム条件」の「人数(人)」以上を継続している場合の通知に関する動作を設定します。
 周期通知: 「アラーム条件」の「時間(秒)」間隔でアラーム通知します。 
 継続通知: カメラの「アラーム無検知時間」の間隔で継続的にアラーム通知します。
 初回のみ通知:アラーム条件の人数・時間に達した初回のみ通知します。

マスクエリアを設定する場合

マスク追加

  1. [ マスク追加 ]を選択した状態で、サムネイル上で検知させたくないエリアをクリックしていきます。

...