Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Table of Contents

フォルダを作成する

※画面イメージは実際の画面と異なる場合があります。

iPRO Remo Serviceに機器を登録している場合、フォルダに機器を追加することで、各画面でフォルダごとに機器のリストを閲覧することができるようになります。

Drawio
mVer2
simple0
zoom1
inComment0
pageId1113132050
custContentId1114047259
diagramDisplayNameフォルダ作成画面_ツリーの違い
lbox1
contentVer3
revision3
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameフォルダ作成画面_ツリーの違い
pCenter1
width257
links
tbstyle
height450

1つのフォルダにつき、最大100個のフォルダを紐づけることができます。また、フォルダは最大3階層まで作成することができます。

Drawio
mVer2
simple0
zoom1
inComment0
pageId1113132050
custContentId1113558718
diagramDisplayNameフォルダの最大巣う.drawio
lbox1
contentVer4
revision4
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameフォルダの最大巣う.drawio
pCenter1
width361.3704531799847
links
tbstyle
height401
Note

編集領域を確保できない場合、以下のようなメッセージが表示されます。

「サイズ1024x768以上のディスプレイをご利用ください。ブックマークバー等を表示していると編集領域を確保することができない場合がございます。本メッセージが消えない場合は、大変お手数ですがブックマークバー等を閉じてください。モバイル端末をご利用の場合、PC用のブラウザにてグループ作成を行ってください。ブラウザの表示倍率を下げたり、Windowsのディスプレイ設定にてサイズを小さくすることで編集領域を確保できる場合もございます。」

フォルダを作成する

※画面イメージは実際の画面と異なる場合があります。

  1. ブラウザでログインサイト(https://i-pro-remoservice.com)にアクセスします。

  2. ログイン後、[設定]ボタンをクリックします。

  3. [フォルダ作成]ボタンをクリックします。

Drawio
mVer2
simple0
zoom1
inComment0
pageId1113132050
custContentId1113559777
diagramDisplayNameフォルダ作成.drawio
lbox1
contentVer1
revision1
baseUrlhttps://iproiot.atlassian.net/wiki
diagramNameフォルダ作成.drawio
pCenter0
width1000
links
tbstyle
height528.6500000000001

→フォルダ作成画面が表示されます。

  1. [フォルダ作成]ボタンをクリックします。

フォルダを削除する

フォルダに機器を紐づける

フォルダから機器を削除する

...